松江&出雲

今年の夏の予定にはなかった旅。
夫が先月(先々月)ひとり旅で出雲大社に行って、
神社の石を持ち帰ってきた。
何てことをするんだと私は怒り、
私が返しに行ってくる!!
と言ったら、結局夫も娘も一緒の家族旅行になりました。

朝7時半発の飛行機なので、
6時に家を出たら、
首都高はすでになかなかの混み具合でした。
駐車場はすんなり止められたのでよかったんだけどね。
お弁当を買って乗り込みました。
きれいな富士山を見ることができました。

出雲空港に着いて、
レンタカーを借りて、
松江城へ。
まずは堀川めぐり。
かれこれ30年くらい前から乗ってみたかった船に乗ることができました。
すごーく暑かったけど、
風は気持ちいいし、
魚が泳いでいるのも、
すーっとした気持ちになれました。

その後は、松江歴史館に行って、きはるでお茶をして、
船の船頭さんのおすすめの蕎麦屋さんへ。
割り子蕎麦を食べたけど、
サービスは良いが、
味はね・・・。
ちょっと後悔。

そのあとは小泉八雲記念館とかに寄りながら、
松江城へ。
これまたずっと行ってみたかったんだけど、
板と板の間の隙間から下が見えて、
高所恐怖症には、やばいと思って、
天守閣にはいきませんでした。
上は、良い風が吹いていたそうです。

その後は出雲大社へ。
ここも行きたい行きたいと思いつつ、
なかなか機会がなかったけど、
夫の石のおかげでと言うべきなのか。
出雲大社は伊勢神宮とはまた違って、
まあるいというか柔らかい感じがしました。

おみくじ引いたら、
良いことが書いてあったので、
持ち帰ってきました。
出雲大社を出て、
のどぐろ丼とシジミ汁を食べて、
宿に向かいました。

そして試験終わりで飛行機に乗った娘を迎えに行き、
やっと宿でのんびりすることができました。
出来たばかりのきれいな宿で、
貸し切り温泉がたくさんあって、
お風呂に入りまくり、
最後に70分のマッサージをお願いして、
リフレッシュできました。

食事はバイキングで、
海鮮やお肉など、
色々あって食べすぎでした。
でもバイキングよりも、
コースで出てくる方が嬉しい今日この頃です。
人気ブログランキングへ
この記事へのコメント